fair smile cleaning

千葉、東京、埼玉、神奈川のオフィス清掃・ハウスクリーニング・遺品整理・特殊清掃・新築美装ならフェアスマイルクリーニング

お問い合わせ

 

ブログ

 

HOME»  特殊清掃

特殊清掃

特殊清掃とは

フェアスマイルクリーニングは特殊清掃にも対応しております。

特殊清掃とは、事故死・殺人・自殺・孤独死・焼死・溺死等、何らかの形で遺体が残った現場を清掃、除菌、消毒することをいいます。

一般的な清掃業者さんでは対応することは不可能です。
なぜならば、消毒・消臭・害虫駆除をはじめ、血液や体液などの痕跡を完璧に消すには専門知識が必要になるからです。

料金・内容について詳しくはお気軽にお問い合わせください。
また、遺品整理にも対応しております。

 

特殊清掃とは

 

認定書

特殊清掃認定書3

 

事件現場特殊清掃士には資格があり、それを取得している人を事件現場特殊清掃士といいます。

フェアスマイルクリーニングでは事件現場特殊清掃士の資格を取得しています。
どうぞご安心してご依頼ください。

 

作業工程

1)見積もり・現場の確認

清掃の依頼があったら、現場の確認をして、見積もりを取ります。
この際、細かく項目を立てて見積もりを行います。
状況をみてどのような作業を行うべきなのか見当をつけます。
入室の際には清潔感のある服装で、手を合わせてから入室いたします。
仏壇がある場合にも必ず手を合わせ、故人のご冥福をお祈りさせていただきます。
また、ご依頼者との間でトラブルが起こらぬよう、契約を結ぶ際にはできるだけ詳細に取り決めてからに致しましょう。

 

 

2)作業を行う前の心構え

特殊清掃の現場での注意点は、「自己防衛」と「他者への配慮」です。
不用意に体液に触れた場合、感染症を患ってしまう可能性もあります。
また、自分でも気づかないうちに他者に感染を広げる恐れもあり注意が必要となります。
常に自分の行う作業が他者に影響を与えないか考え作業行います。

 

 

3)作業開始・除菌

部屋に入室する際は、消臭・除菌の作業が大変重要となります。
薬品を使用し除菌を行い、まず「作業できる状態」を作ります。
臭いの元となる菌をその場で除菌するため、すばやく消臭します。
長時間の作業に問題のない状態となれば、「清掃業務」へ移行します。

 

 

4)状態に合わせた清掃業務

腐敗液や汚物等で汚れている布団や家財道具の撤去を行います。
害虫の除去をし、体液で汚染された床・壁などを復旧します。
その際、負担を最小限に抑えながら、現場に応じた清掃を行います。
また、ウイルス等の感染症を患う場合もあるため、最新の注意を致します。

 

 

5)薬品を用いた消臭・除菌作業

ご依頼者の要望により近づけられるよう、消臭・除菌を行います。
噴霧機を用いて、部屋全体に行き渡るよう薬品を再噴霧します。

 

 

6)自身の除菌・消臭、引渡し

退室する際、必ず自分たちへも除菌・消臭を行います。
漬けていた手袋等は2重にしてしっかり密封し、廃棄します。
髪や顔をはじめ、現場に直接触れた部分は、除菌・消臭を行います。
ご依頼者のご要望通りか最終確認をし、正しく引渡しを行います。